・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・津田沼教室の堀です。
前にこのブログでご紹介したHくんのこだわり行動:
「授業中でも構わずに部屋のゴミを集め、
大きなゴミ袋にまとめて部屋の外に出すこと」
このこだわりがなかなかおさまらなかったので、
もう一度よく考えてみました。
ゴミ集めは、良いタイミングあれば、きちんとしたお手伝いにもなります。
要は、タイミングです。
もともと授業を楽しんでいるHくんですが、
さらにやる気が途切れないように課題の提示に工夫をしました。
そして、課題が終わるごとに次の課題を待つ態勢をきちんとするように、
毎回声掛けをしました。
「手はひざに、お背中まっすぐで待ちます!」
すると、次への期待が高まるようで、
じっとして待っていられるようになりました。
課題の一つひとつに集中して向き合ううちに、
こだわり行動がなくなりました。
最後は一緒にゴミ捨てをすることもあります。
そのときは、「お手伝い、ありがとう」と伝えます。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp