・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・津田沼教室の堀です。
東日本巨大地震、回復と再生を
・・・・・・・・・・Elephas ・・・・・・・・・・
教室の歌唱造形では、季節や話題に合わせた課題が
選ばれています。4月には、やはり「桜」でした。
生徒さんの中には、毎年描いていて、何度目かの桜の絵になる方も
います。でも生徒さんも大好きな桜のメロディを
毎年楽しみにしてくれているようです。
そんな繰り返しの桜の絵には、
確実な成長を見ることができました。
一人で描けるようになったり、きれいな彩色ができたり、
細かい花びらを描き込めたり・・・
生徒さんそれぞれの感動がありました。
一つ学年が上がり、少しずつ課題もレベルアップしたり
増やしたりしています。その反応もとても良く、
「帰るとすぐに宿題をしています」というSくん。
「繰り返し練習した名前の漢字が早く書けるようになりました」
というJさん。
生徒さんはみな、楽しそうに確実に成長されています。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp