・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。今週は、この夏の思い出と報告です。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
造形リトミック・相模原教室講師の大見川です。
20才になるゆきちゃんにとって、今年は社会人2度目の夏でした。
クラス会、サマーキャンプ、おじいさん・おばあさんと家族での食事会、青年学級の集まり、小さい頃から続けているプール、盛りだくさんのスケジュールを本当に楽しみに参加して、充実した時間を過ごされたようです。
・・・でも教室に来て少し困った顔で、「おみやげ買ってこれなかったのよ。」とのこと。「お小遣いをたくさん持っていけなかったので教室におみやげを買ってこられなかった」、と気にしてくれたのです。
「だいじょうぶ。楽しいお話が聞けたらうれしいわ」(ずいぶんお姉さんになったこと。)
さっそく作文を書いてもらいました。
・クラス会:カラオケ大会でアニメソングをたくさん歌ったこと。
・キャンプファイヤー:みんなでキャンプソングを歌いダンスを踊ったこと。
・おじいさん・あばあさんとうなぎやさんでうな重を食べたこと。
ゆきちゃんは全部食べたのに、お二人は半分残されたことが気になったこと。
食事の話題はどの作文にも書かれていて、ゆきちゃんはいつもおなかいっぱい食べたようす。そして作文の最後には、「また来年も行きたいです」と書いてあります。
楽しかった気持ちは次の活動のエネルギーになります。いつも生き生きと前向きのゆきちゃん、今月のお楽しみはどんなでしょう?
http://www.zoukei-rythmique.jp