記事一覧

クレーの絵を見ていると・・

・・・・Elephasブログ・・・・・

このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・国立教室の神原です。

     東日本巨大地震、回復と再生を
・・・・・・・・・・Elephas ・・・・・・・・・・

先日、『クレー展』に行ってきました。
児童画を思わせる、記号化された線描に幻想的な色彩
・・・私の大好きな画家です。

会場で心楽しくクレーの絵の前に立っているうち、
自然に口をついて出てきたのは、「リズム造形」の歌。

クレーの絵を眼で追っていくと、
その絵の中に”リズムの造形”と呼べる表現が
あふれているのです。
クレー自身も音楽的才能に恵まれ、
ヴァイオリンの演奏もしたそうです。

リズムと造形・・・音楽的なものと造形的なものが出会い、
「美しさ」「楽しさ」を生み出している・・・

そんな会場で思い出したのは・・・

Tくんと描いた、リズミカルに並んだ、色とりどりの「アジサイ」の花
・・・装飾花の十字形の色と地の色の組み合わせを、
「同じのが並ばないようにするんだ!」と言って描きました。

Oくんの描いた人物画の線描・・・なんともユニークで、
「クレーの『天使シリーズ』のようだ・・・」と、思ったり・・・

点描で構成された美しい作品を見て、
「Mさんといっしょに、工夫して描けないかな・・・」etc.・・・

クレーの絵を見ている私の心の中に、
生徒さんたちの顔が次々と浮かんでくるのでした。

発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp