・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・国立教室の冨田です。
東日本巨大地震、回復と再生を
・・・・・・・・・・Elephas ・・・・・・・・・・
高校1年生のKくんの英語を
5月より担当させていただいています。
Kくんは、中学時代は英語が大の苦手だったようです。
Kくんの心を知り、「英語が一番好きな教科になってもらいたい」
との思いを心の奥に秘めながら、授業を進めてきました。
2ヶ月が過ぎた頃、
今まで自宅で英語の勉強はほとんどしたことがないというKくんに、
講師の気持ちを伝え、宿題用のノートを用意してもらいました。
まずは、「忘れずにやってこれますように」と祈る思いで、
英単語10語からのスタートです。
翌週Kくんは、
「その日のうちにやりました」と
ていねいに記入した英単語ノートを持ってくることができました。
大感動です。そして、その次の週も。
Kくんのこれからの人生を思い、
嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp