・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・津田沼教室の石野です。
東日本巨大地震、回復と再生を
・・・・・・・・・・Elephas ・・・・・・・・・・
Tくんのお父様から授業の前に、
「今日は運動会の予行練習だった」とお聞きしました。
「何の種目に出るの」「 台風の目」
「本番は何日?」「9月27日」
「今日は暑かったでしょ」「日焼けだよ」
「Tは、赤組です。今日は負けたよ」
はじめは講師の質問に単語で答えていましたが、
徐々に聞かれていないことも自分から話し始めました。
対話しながら文章にしていきます。
真っ黒に日焼けしながら走ったり、応援したり、
負けてがっかりした様子が表れた作文になりました。
作文は「今日は○○で○○しました。楽しかった」の
形式になってしまう生徒さんが多いのですが、
心の中にはたくさんの言いたいことや伝えたいことがあるのです。
それを聞き出し言語化すると、どの生徒さんも笑顔になります。
本番の運動会は家族で応援に来てくれると
話していたTくんの笑顔も印象的でした。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp