・・・・Elephasブログ・・・・・
このブログでは、発達支援教室Elephas(エレファース)での
日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、
親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。
発達支援教室 Elephas(エレファース)・国立教室の神原です。
東日本巨大地震、回復と再生を
・・・・・・・・・・Elephas ・・・・・・・・・・
Tくんは月初めの授業で、
月のテーマの歌唱造形より選んだ絵柄のカレンダーを作ります。
Tくんのお母さまに
「今月はぶどうの絵のカレンダーにしようと思います。
Tくんはぶどうはお好きですか?
今年はもう、食べられましたか?」とお聞きしたら、
「そういえば・・・今年はまだでしたね」とのお答え。
授業では、Tくんは深い紫色の画用紙に2色の○(ぶどうの粒)を
ゆっくりていねいに貼ってゆき・・・
とても素敵なぶどうのカレンダーが出来上がりました。
授業後そのカレンダーをお見せしたら、
「授業の待ち時間に生協でぶどうを買ってきました」
「!」
Tくんのお母さまはいつも教室で描いたもの、
工作でつくったものの「実物」にTくんが触れられるように
意識して下さっています。
今夜お家で、Tくんは『甲斐路(ぶどう)』をたべるのだな・・・
Tくんの作ったぶどうのカレンダーをご家族で話題にしながら・・・
心があたたかくなりました。
発達支援教室Elephas(エレファース)
http://www.zoukei-rythmique.jp