記事一覧

ごぶさたのまま大変失礼いたしました

あっという間に半年がたちました。
気になっていたこのコーナーですが、きもち新たにまた少しずつと思います。

さて、きょうは朝から教室の電気設備安全点検がありまして、東京電力の方がみえました。4年に1度の定期点検だそうです。

その時にいただいた「保存版:電気安全パンフレット」、
・電気器具の正しい使い方
・停電のお話
・地震の時の対策
・電気のムダのない使い方・・・など

イラスト入りでとてもわかりやすくかかれていました。

生活の中での実践的なテキストとして、とても面白くて役に立ちそうです。

①言葉や読解の学習になるだけでなく、
②身近なもの・ことを知る喜びを体験する(ふーん、なるほど)、
③注意されたり叱られて節電するのではなく、自らの知識で積極的 に節電する、
④そしてそれが家庭での自分の役割(ex.コンセントやプラグの点 検・・)になるという存在感、
⑤家族とのコミュニケーション

 うまく利用すれば、いいことがたくさんあります。

教室でも、近いうちにとりあげたいと思います。

      http://www.zoukei-rythmique.jp(Y.たまの)