・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の丹代です。
Nくんもエコバッグ。初めて使う染色用のクレヨンの感触がすっかり気に入った様子。大きな「カキ氷」の絵を曲に合わせて布地に描きました。
授業後お母様も、「すごく良い!!毎週持ってくるようにしましょう。」
「冬も持っていらっしゃるなら、カキ氷はちょっと寒そうでしたね。裏に冬バージョン描いてみましょうか!?」
次の週、きちんとアイロンをあてて(染色定着のため)完成したバッグに教材を入れてNくんが現れました。バッグを得意げに持ち上げて「今日は何の絵を描こうか?!」とNくんは意欲満々です。
「大地・山」を楽しそうに描いて、裏も完成。
製作したものを大切に使えることは、こちらにとってもうれしいものです。そして、Nくんが絵を楽しく描くようになってきたのが何よりでした。
http://www.zoukei-rythmique.jp