記事一覧

果物の秋!

・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・

このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※

おはようございます。造形リトミック・国立教室講師の富澤です。

9月も半ばを過ぎ、ずいぶんと過ごしやすくなりました。空や雲、風の感じ、景色の色あいなど、あちらこちらに秋を感じます。

秋と言えば、芸術、スポーツ、読書、行楽・・・と楽しみはいくつもありますが、忘れてはならないのが「食欲の秋」「実りの秋」です。秋はおいしい果物がたくさんできます。ブドウ、なし、栗・・・もう少し秋が深まれば、リンゴにミカン・・・と楽しみは続きます。

今月は季節の果物をきっかけに、さまざまな果物の特徴を歌に乗せて絵を描いています。

♪リンゴはまるい~    ♪イチゴは3角~    ♪バナナは細長い~
と果物の形の違いを学び・・・

♪さくらんぼは赤い~   ♪ミカンはオレンジ色~    ♪ブドウはむらさき~
と色の種類を知り・・・

♪リンゴを切ってみると 中はうす黄色~ 真ん中に種がある~
と断面から中身を細かく見てみます。ミカンやキウイなどは本当にジューシーできれいです。

食べ方もいろいろです。
♪リンゴの皮をむこう~ ナイフでくるくるくる~
♪バナナの皮をむこう~ スルスルスル~ スルスルスル~
♪ブドウを食べましょう~ 種出して ぺっ 種出して ぺっ・・・

お店の広告や図鑑で確かめることで、よりいっそう果物の特徴がわかり、そして前よりも果物が好きになります。

もちろん、秋の野菜シリーズの学習も楽しんでいます。

http://www.zoukei-rythmique.jp