・・・・・造形リトミック研究所ブログ・・・・・
このブログでは、造形リトミック教室での日々のふとした出来事や気づきを記述しています。
ひとりひとりの生徒さんの学びと成長の姿を共有し、親御さんと共に療育についてゆったり楽しく考えていきたいと思います。
※ここでは親御さんの了承をいただいた記述をお伝えしています※
おはようございます。造形リトミック・津田沼教室講師の菅原です。
9月のテーマは「鉄道」です。夏休みに、お父様と神戸へ出かけたTくんにはタイムリー。体験が生かせそう。
早速Tくんに尋ねました。
「神戸まで何に乗って行ったの?」「新幹線N700系のぞみだよ」
(詳しいなぁ・・・いろいろ知ってそう!N700系?)
新幹線のぞみ500系、700系、ひかり300系の絵カードは見るなりすぐに正解です。
さらに「0系というのもあるよ」とのこと(かなり手強い)。
「のぞみ600系は日本で初めて1番速いスピードを出したんだよ」と話すのが精一杯の応戦でした。
その後も新幹線を描きながら、車両のカラーリング、先頭車両のJR500や700のロゴなどを説明してくれました。
N700系は昨年7月デビューの最新車両。NはNewの頭文字で700系の進化形という意味だそうです(これはもちろん後で調べて知ったこと・・・)
次回には車両内の様子を教えてほしいな。Tくん、期待しているよ。
http://www.zoukei-rythmique.jp